[adcode0]
基本情報
(引用元:公式サイト
)
有馬公生 世界的なピアニストを夢見ていた母の早希に鍛えられ、天才的なピアニストに成長するが、その正確無比な演奏は「機械仕掛け」「母親の操り人形」と揶揄される。コンクール直前に母が死去し、それ以来自分の弾くピアノの音が突然聞こえなくなるトラウマを抱えている。 |
|
宮園かをり 天真爛漫、奇想天外、時には喧嘩上等。ジェットコースターのような性格。ヴァイオリニストであり、演奏スタイルは個性的。楽譜を自分なりに解釈して演奏し、その情熱的な演奏は多くの聴衆者を虜にする。 |
|
澤部椿 有馬家の隣に住む幼なじみで、公生を弟のように思っている。ソフトボール部に所属するスポーツ少女。ピアノをやめてしまった公生のことをずっと気にかけており、公生が立ち直るきっかけを探している。 |
|
渡亮太 公生・椿の幼なじみ。サッカー部部長でモテモテの女好き。宮園かをりに好かれていることを喜びつつ、可愛い女の子に目がない。軽薄と思われがち。 |
ガラコンも終わり、音楽準備室で宮園かをりと会えると思っていたのに会えず、連絡先を知らないから会うことができないでいると椿が走ってきます。倒れて入院していると聞かされ、公生は病院へ駆けつけます。部屋に入ると、お母さんが重なって見える。それに、宮園かをりの様子がなんとなくおかしい。公生は嫌な予感が消えないでしょう。
日を新ため、みんなでお見舞いに行く公生。渡がお見舞いでケーキを買っていくあたり、宮園かをりについて、渡もあまり聞いていなように思います。本を沢山持ってきてくれた渡。みんなの前では、2学期には登校できるから読む時間がないと言っていたが、それとは別のトーンで「こんなに読む時間ないよ」とつぶやく。そして、公生たちが来るからと中断していた点滴を再開する。隠さなきゃいけないほどに病状は悪いようだ。
椿はまだ斎藤先輩と付き合っている様子で、祭りの約束をします。柏木に先輩のことどう思っているか聞かれると「嫌いじゃない」と答え、公生の名前がでると焦ったように「異性っていうより弟ッて感じ」と答える。
祭りの当日、先輩と待ち合わせする椿ですが、また公生のことを考えています。「口うるさい姉さんくらいにし思ってないんだから。きっと。どうせ。」という。どうせ というあたりは、これまでとちょっと違いますね。
その頃、公生は宮園かをりのお見舞いに来ています。聞きたいことは一杯あるのに聞けない公生は、勇気を出して聞こうとするも、彼女に話を遮られてしまいます。たぶん、聞かれたら嘘つけないから聞かれないようにしているのだと思います。
(あぁやっぱり。あの選曲は僕のための選曲だったんだ。)
「2回目だ。君が僕の名前を呼んだの。」
ちなみに1回目は聴衆推薦で臨んだバイオリン2次予選(第5話)で、初の共演をして大歓声を受けた時です。(公生のピアノコンクールの時(第10話)も呼んでいるが、観客席だったので直接言っていない)
椿は幼少時代から公生を連れて遊びまわっていますが、遊んでても遊んでなくても公生の事気にしています。でも、いつも音楽に引き離されて音楽なんて大嫌いと思ってしまいます。
でも相変わらず斎藤先輩とデートしているときは公生の話ばっかりで、さすがの先輩もまたかと困惑顔になっています。しかも、公生は弟みたいだと言われると反発する。「じゃあ何?」と私も聞きたくなります。ちなみに椿は、「家が隣同士、私よりちっちゃくて、早くにお母さんを亡くして、ほっとけない。元気になって欲しかった男の子」と認識しているようです。柏木のファインプレーで、椿を探しまわった公生が椿の元へやってきます。足はボロボロ。
アイスバーを食べながら口ずさむ「月の光」は公生の鼻歌から椿の鼻歌へと移ります。ちょっとしたことなんですけど、付き合いが長くて仲が良くないとできない芸当です。公生の足跡を見て、「私より大きい男の子の足跡だ」とちょっとずつ公生の「男」の部分を認識していきます。
そして、公生は「音楽科のある高校に行くから家をでる。」といいます。その時、椿は泣いてしまう。
と自覚します。やっと椿は公生が好きだと気付きました。
大事な物は失って気付くことが多いですが、椿は失う前に気付けて良かったです。まだ時間はあるので後悔のないように中学最後の時間を過ごして欲しいです。
<新発売!四月は君の嘘Coda>
収録内容:全5篇
①有馬公生の初公演の日「夏の夕暮れ」「夏の幻」
②凪と三池のその後がわかる「2年後」
③宮園かをりの思いを明かす「夏のなごり」
④井川絵見の学園生活を描いた「秘密結社KKE」
おそらく公生と椿の本人以外は気付いていたであろう、椿が公生を好きだと言う事。やっと自我を認めました。斎藤先輩は不憫ですが、これから二人の関係はどうなるのか、公生がどう思うかがキーとなりそうです。
<本作は完結済みです>
[adcode2]・第13話の感想・相関図はこちら
・第15話の感想・相関図はこちら