[adcode0]
基本情報
(引用元:公式サイト
)
有馬公生 世界的なピアニストを夢見ていた母の早希に鍛えられ、天才的なピアニストに成長するが、その正確無比な演奏は「機械仕掛け」「母親の操り人形」と揶揄される。コンクール直前に母が死去し、それ以来自分の弾くピアノの音が突然聞こえなくなるトラウマを抱えている。 |
|
宮園かをり 天真爛漫、奇想天外、時には喧嘩上等。ジェットコースターのような性格。ヴァイオリニストであり、演奏スタイルは個性的。楽譜を自分なりに解釈して演奏し、その情熱的な演奏は多くの聴衆者を虜にする。 |
|
澤部椿 有馬家の隣に住む幼なじみで、公生を弟のように思っている。ソフトボール部に所属するスポーツ少女。ピアノをやめてしまった公生のことをずっと気にかけており、公生が立ち直るきっかけを探している。 |
|
渡亮太 公生・椿の幼なじみ。サッカー部部長でモテモテの女好き。宮園かをりに好かれていることを喜びつつ、可愛い女の子に目がない。軽薄と思われがち。 |
2学期が始まりましたが、公生の進路のこともあり椿は浮かない状態。「県外でも海外でもどこにでも行っちゃへ。あんたなんかいてもいなくても同じなんだから」と公生の事が気になって仕方ない。でも、とうの本人は「最近椿へんじゃない?」と、自分が理由だと気づかない。
斎藤先輩と一緒に帰っていても、いつもの様に公生の話をするでも、ばかみたいに元気な話をするでもなく下を向いてあるきます。
「あの・・・」と言った途端、先輩から「好きな人ができたから別れよう」と言われます。「野球部の年上のマネージャー、落ち着いてて、髪が長くて、ポテチ箸で食べるような人。俺の隣は居心地わるそうだから。いつも困った様に笑うもんな。ありがとう。俺の彼女になってくれて」と言われます。斎藤先輩は、椿が罪悪感を持っていることに気が付いていたので、少しでも椿の気持ちを軽くしてあげようと斎藤先輩が悪者になってくれた。本当に優しくていい男でした。
音楽室で椿が物思いにふけっていると、公生が隣に来て月の光を弾いてくれます。
「何も聞かないんだね。」
「話したいなら聞くよ。」
「振られちゃった。」
「その人のこと傷つけた。」
「私馬鹿だから。自分のこと何も知らなかった。」
「時間が止まっているのは私だ。」
そう言って自分を責めながら、前に進もうと頑張る椿。慰めるでも、アドバイスをするでもなく黙ってピアノを弾き続け話を聞く公生。
公生にあたる椿。
子供の頃と同じように、そう言ってくれる公生。椿の時間が動き出す。
コンクールでは、井川絵見と相座武士が出場していますが二人の勢いは公生の復活前と比べ正反対になっています。井川絵見は会場を圧倒する演奏を披露し、「待ってろ有馬。ううん。振り返るな。すすめ。ずっと先に。私が必ず追いついてやるから。」と前に進む決意を持っています。それと比べ、相座武士はピアノをやるモチベーションであったヒーローが崩れ去り、目標を失った様に座り込んでいます。
新しく藍里凪が登場しました。彼女は公生に嫌がらせをしていたようですが、目的は何なのでしょうか。
音楽系の名門胡桃ヶ丘中学校に通っており、ピアノが上手いですが、その演奏はどこか刺々しさを帯びている。泣き落としをしてまで公生の近くに潜り込んで一体何がしたいのでしょう。
突然、公生の携帯に宮園かをりから電話がきます。公生は宮園かをりが入院してからお見舞いに行けずにいました。
今までは宮園かをりから近づいて来ることが多く、渡のことが好きな彼女に会うことをためらっています。友達としての遠慮もあるでしょうが、自分以外に向けられる好意を見たくないし、母親と重なる病院で会いたくないというのもあるでしょう。電話で宮園かをりと話、
これまで好きという感情を隠してきた公生ですが、「愛おしい」と表現し始めました。もう、公生の中でも、感情が膨らんできているようです。
当の宮園かをりは、公生がカヌレを持ってきてくれることを楽しみにしていますが、病状は進行しており立つこともままならなくなってしまいます。
中学三年生という人生の岐路に立つ椿、公生、宮園かをりの3人は、環境と感情の変化にあいながら、関係はどうなっていくのか。
<新発売!四月は君の嘘Coda>
収録内容:全5篇
①有馬公生の初公演の日「夏の夕暮れ」「夏の幻」
②凪と三池のその後がわかる「2年後」
③宮園かをりの思いを明かす「夏のなごり」
④井川絵見の学園生活を描いた「秘密結社KKE」
椿と斎藤先輩が破局し、椿は公生を諦めたくないと必死に前に進むことを決意しました。そして、公生は宮園かをりを愛おしいと言うようになり、その感情がごまかしきれなくなっているようです。新しく登場した藍里凪が、公生を取り巻く人間関係にどんな影響をもたらすのか見ものです。
<本作は完結済みです>
[adcode1]・第14話の感想・相関図はこちら
・第16話の感想・相関図はこちら