[adcode0]
基本情報
(引用元:公式サイト
)
有馬公生 世界的なピアニストを夢見ていた母の早希に鍛えられ、天才的なピアニストに成長するが、その正確無比な演奏は「機械仕掛け」「母親の操り人形」と揶揄される。コンクール直前に母が死去し、それ以来自分の弾くピアノの音が突然聞こえなくなるトラウマを抱えている。 |
|
宮園かをり 天真爛漫、奇想天外、時には喧嘩上等。ジェットコースターのような性格。ヴァイオリニストであり、演奏スタイルは個性的。楽譜を自分なりに解釈して演奏し、その情熱的な演奏は多くの聴衆者を虜にする。 |
|
澤部椿 有馬家の隣に住む幼なじみで、公生を弟のように思っている。ソフトボール部に所属するスポーツ少女。ピアノをやめてしまった公生のことをずっと気にかけており、公生が立ち直るきっかけを探している。 |
|
渡亮太 公生・椿の幼なじみ。サッカー部部長でモテモテの女好き。宮園かをりに好かれていることを喜びつつ、可愛い女の子に目がない。軽薄と思われがち。 |
ちっちゃい公生たちが出てきて昔の回想シーンから始まりました。みんな丸っこくてかわいいです。
前回演奏後に倒れてしまった宮園かをりの入院している病院は、「都津原大学病院前」。公生の「前にも倒れたことあるの?」に「初めて」と応える。が、絶対ウソです。言い方もウソっぽいし、バスで降りた駅もここでしたから。でも、病室でまたお菓子食べてるのを見ると安心ですね。
「ピアノは弾いてる?」
「ううん弾いてないよ。」
「どうして?」
「なんか僕にはピアノしかないみたい。」
「それではいけない?君は忘れられるの?」
病室で公生と二人会話していますが、なんだか寂しい。でも、公生が鍵盤を叩けばキラキラと色が出てきました。もうモノトーンでは無くなって良かった。
病院の外では椿が、公生と宮園かをりが何を話していたのか気にしています。
公生にいいところあるよって言っておきながら言えない椿。近すぎて当たり前すぎて、良いってことがわかっているのにわからない。本当に近くにいるんだなーって思いました。
学校では、渡と話をします。渡りも触発されたみたいでとってもやる気だし、何かを感じているようです。
「わかってるけど、わかってたまるか。」
このわかってるけどわかりたくないって感情は、自分の嫉妬心と、それから公生がただ伴走者が必要だったんだと言い聞かせ、渡に気を使っている事についてだと思います。友達思いな渡は、遠慮している公生を激励してくれます。
公生は、コンクールのことが忘れられず、湧き上がってくる感情を抑えられないでいます。
宮園かをりの「私、忘れない。死んでも忘れない。ありがとう。有馬公生くん。」
公生の「支えられていたのは僕の方だ。ありがとう。ありがとう。」がお互いを想い合っていていいですね。
それから、椿は何かモヤモヤしてしまい、その正体がわからないでいます。心配した柏木が帰りに「有馬くんと何かあった?」と聞いてくれた。見てるこっちは、「それが恋だよ!」って言ってあげたい!!でも、こういうのは自分で気付かないと意味がないですよね。
そして、斎藤先輩も登場。あこがれの先輩で、椿のことが好き。椿も、目がキラキラしています。
あこがれの先輩に告白されたのに、心がキラキラしない葛藤を抱え、椿は返事を保留する。
公生は、退院した宮園かをりに声をかけられずにいた。相変わらず渡に気を使い、気まずいし、それを言い訳に関わりを持つのを恐れている。大事な友達の好きな人に惹かれてしまうのがわかっているから、距離を置きたくなる気持ちはわかります。会いたいけど会いたくない。そんな気持ちを持っていると、また突然公生の前に彼女はあらわれた。けんけんぱしながら、誰かを待っていた。あの感じだと公生と話がしたかった見たいですね。
突然あらわれたと思ったら、お願いも突然で、ピアノコンクールにでてって。おいおい。熱いお願いするじゃないか!でも公生は真摯に真面目に音楽と向き合ってきたから、楽譜を投げ捨てた自分が許せず、負い目に感じている。本当に真面目なやつだ。それを受けて話す宮園かをりの言葉も印象的。
で、宮園かをりは川に飛び込み、後を追いかけるように公生も飛び込むんだけど、飛び込む前の一瞬、椿を思い出すんですよ!この演出がにくい!公生の中には椿もしっかりといる。それがわかってよかった。
<新発売!四月は君の嘘Coda>
収録内容:全5篇
①有馬公生の初公演の日「夏の夕暮れ」「夏の幻」
②凪と三池のその後がわかる「2年後」
③宮園かをりの思いを明かす「夏のなごり」
④井川絵見の学園生活を描いた「秘密結社KKE」
新しく、柏木と斎藤先輩が加わりました。斎藤先輩は椿が好きで、椿にとって斎藤先輩は憧れの人で、告白の返事をどうするか楽しみですね。
<本作は完結済みです>
[adcode2]・第4話の感想・相関図はこちら
・第6話の感想・相関図はこちら